SSブログ

謹賀新年!!(今ごろ!!) [お仕事]

100106_0048~01.jpg皆様 新年明けましておめでとうございます[exclamation×2]
今年もよろしくお願いいたします[exclamation×2]

さて、昨年末は税理士登録申請に必要な書類を集めたり、実家帰ったり、前の事務所の職員と飲みに行ったりと、そこそこ退屈しない毎日をおくっておりました。

・・ので、ブログの更新をすっかりさぼっておりました[あせあせ(飛び散る汗)]
すいません[あせあせ(飛び散る汗)]

さて、明日は税理士登録のための申請書一式をもって税理士会に行く予定です。

その一式というのが
1 写真 3枚 (男はネクタイ・スーツ着用)
2 ハガキ 1枚 (登録決定後の税理士会連合会からの通知用)
3 登録免許税領収済通知書 1通 (要は納付書。ちなみに登録免許税6万円)
4 税理士登録申請書 5通 (住所・氏名・職歴など。必要枚数コピー後、自署による署名、押印でも可)
5 履歴書 1通 (4より少し詳しめ)
6 戸籍抄本 1通
7 住民票 1通(以下だいたい1通)
8 税理士試験合格証書の写 (原本との照合あり)
9 在職証明書 (あわせて2年の実務経験の証明のため、過去2年間の勤務先に書いてもらう)
10 9の印鑑証明書(9は勤務先に書いてもらうため、証明者(=勤務先)の押印の印鑑証明がいるとのこと)
11 源泉徴収票 (9の期間のもの)
12 身分証明書 (本籍の市区町村で発行される禁治産や後見登記、破産宣告の通知を受けていない証明)
13 登記されていないことの証明書 (成年被後見人や被保佐人、被補助人でない証明)
14 誓約書 (日税連会長あての欠格事由(未成年である)などに該当しない旨の誓約書)
15 事務所設置に関する書類 (補助税理士の場合、同意書というものが必要)
16 事務所に関する念書 (登録決定後、6ヶ月は申請した事務所で業務を行いますという念書)
17 事務所予定地附近の略図 (手書き。グーグルマップじゃあかんの?)
18 登録手数料 5万円 

・・・私の場合、以上になります。(多分。)
ちなみに過去5年間に無職の期間が6ヶ月以上ある場合は、「無職期間の生活状況説明書」など、ほっといてもらいたいものまで必要になってきます。(ニセ税理士行為をしていないかどうかの確認のためらしいですが・・)

しかし揃えんの結構大変やった・・・
大阪事務所の所長のとこいって在職証明書いてもらったり、本籍地は実家なのでおかんにたのんで戸籍抄本とかとってもらったり・・・

ご協力くださった皆様、ありがとうございます[exclamation×2]

とりあえず明日、半休とって代々木の東京税理士会館に提出しに行ってきます[ダッシュ(走り出すさま)]
(ちなみに郵送不可!)

タグ:税理士
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

今日は青梅周りでした合格祝賀会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。